【東京都限定】補助金活用でV2H設置が実質89,800円!EV充電器設置よりもオトクに!

【東京都限定】補助金活用で一体型V2Hが実質89,800円に!
仕入先との交渉により、台数限定ですがDENSO製V2H機器が特別価格でご提供が可能に!
東京都の補助金*1を活用することで実質89,800円のご負担で*2V2Hを導入するチャンスです。
もちろん補助金の申請はEVエコホームが代行いたしますのでご安心ください。
在庫限り、再入荷なし。この機会をお見逃しなく!
*1 『太陽光設置済み・EV保有・都内在住』等の補助金要件を満たした場合に交付されるの東京都のV2H設置補助金です。詳細は下記「補助金の概要」参照。
*2 V2H設置費用を一旦お支払いいただいた後に、東京都の補助金が交付されることで実質的にお客様のご負担となる金額です。
今回のキャンペーンはこんな方にオススメ!
- 東京都の戸建て在住で、自宅に太陽光発電設備がある。
- EV・PHEVを所有(発注済み)または購入予定で、自宅に高出力で多機能なEV充電器が欲しい。
- 対象のEVまたはPHEVが
V2Hの対応車種 である。
上記に当てはまる方はこのキャンペーンにピッタリです!
まずは
そもそもV2Hとは?
V2H(Vehicle to Home)は、EV充電の機能に加え、EVに蓄えた電力を家庭へ供給できるシステムです。太陽光発電の余剰電力を車に充電し、発電量が少ない夜間や天候不良時に使用できるほか、停電時には非常用電源として家庭に電力を供給できるため、エネルギーの有効活用と防災対策の両立が可能になります。
*V2Hには対応車種がございます。詳細はこちらをご覧ください。
今回のV2H特別価格のここがポイント!
さらにインテリジェント充電機能が家庭内の使用電力量に合わせて充電出力をコントロールするのでブレーカーが落ちません。
*V2Hには対応車種がございます。詳細についてはこちらをご覧ください。
さらにV2HでEVを蓄電池として活用すれば、暮らしがもっとスマートで安心に。
V2Hに関する詳しい情報はこちらのコラムにもとめておりますので、こちらもぜひご参照ください
補助金について
実質負担金額の内訳
機器設置費用987,800円(税込)-補助金対象費用898,000円(対象費用の税抜価格)*1,*2
=実質負担額89,800円*3
補助金の概要
事業名称:
【令和7年度】戸建住宅におけるV2H普及促進事業
主な補助金交付条件:
・東京都内に自らが居住する住宅(持家)を有し、そこにV2Hを設置する個人。
・「太陽光発電設備を併設している」かつ「EV/PHEV を所有または発注済みであること」*4
補助金の詳細についてはこちらを御覧ください。
*1 補助金対象経費は「消費税及び地方消費税を除く金額となります。
*2,4 補助金対象経費の 10/10(全額:上限100万円,消費税は適用外)が適用されるには「太陽光発電設備設置済み」および「EV/PHEV を所有または発注済みであること」の条件を満たした場合であり、条件に当てはまらない場合の補助金は対象経費の 1/2(上限50万円)となります。
*3 表示の金額は、V2H設置費用を一旦お支払いいただいた後に、東京都の補助金が交付されることで実質的にお客様のご負担となる金額です。
商品詳細
DENSO製V2H DNEVC-D6075
<<限定特価>> ¥987,800(税込) [¥898,000(税抜) 基本工事費込*1・各種オプション品込]
対象エリア:東京(離島を除く)
各種オプション品内訳:ケーブルガイド,通信アダプタ,通信ケーブル(50m),・CTケーブル(50m)
*1ご自宅の設置環境により追加工事が発生する場合がございます
メーカーHPはこちら
実際のDENSO製V2Hの導入事例はこちら
EVエコホームで実際に設置したDENSO製V2Hの導入事例をご紹介いたします。
他の機器との連携や、実際の操作画面が気になる方はぜひ御覧ください。
よくあるご質問
- EVを持っていなくても自宅にV2Hを設置して補助金は使えますか?
-
補助金対象経費の 10/10(全額:上限100万円)の適用外となります。
「太陽光発電設置済み」かつ「EVの所有(または発注済)」の条件に当てはまらない場合の補助金は対象経費の 1/2(上限50万円)となります。
- 追加工事が発生した場合の費用はどうなりますか?
-
一般的なご自宅では追加工事は発生することは稀ですが、追加工事が発生した場合の費用は総額が100万円(税抜)に収まれば助成費用の対象となります。
- 追加工事の有無は事前にわかりますか?
-
EVエコホームでは「かんたん自動見積」という概算見積システムをご用意しております。
こちらに必要な情報を入力いただくことで、概算のお見積りを5分程度で自動返信いたします。
- 申込みまでの流れを教えてください
-
まずは「かんたん自動見積」をご取得いただき。ご不明な点がありましたらお問合せください。
内容に問題がなければ本見積依頼をお申し込み頂き、現地調査を行った後に本見積を提出させていだきます。
ご提示した本見積にご納得いただけましたらご契約となります。
- 申込から自宅へ設置するまでどのくらいの期間がかかりますか?
-
本見積ご提出後、お申し込みをいただいてから通常1か月ほど頂戴しております。
- 支払のタイミングを教えて下さい
-
工事完了後2週間以内に一旦設置費用全額をお支払いいただきます。東京都への設置完了報告後に補助金が交付されます。
ご不明な点がございましたらご相談ください
設置に関することや補助金について、既にご設置済みの機器との連携等、細かな点から些細なことまで何でも結構ですので、ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せくださいませ。